2012年12月11日火曜日

寒さに負けない キャベツ達


どうも、おはこんばんちはです。(`・д・´)
今日は園芸事業部の中川が書かせて貰います。

昨日の寒波凄かったですねー…(´`:)
みなさんは大丈夫でしたか?

昨日のおかげで今日のキャベツさんが凍ってしまっていて収穫するのをためらいました(´`:)
中には芯の方まで凍ってたりしてるんでびっくりです。∑(OωO; )

今日の収穫メンバーは朝の寒さで手足が冷えてしもやけ等でみんなヒーヒー言いながら収穫してました(´`:)

 






このキャベツさん達は刈谷のハイウェイオアシスの売り場や小中学校の給食等、朝市、夢農人の産直に出したりしてます!!

暇があれば見てみてよろしければ買ってやって下さい!!!お願いします!!!お願い(´;ω;`)切実に。。

他の方みたいに長々と書けなかった…(´`:)

以上!中川でした!(*´ー`*)ノシ

2012年10月30日火曜日

JA合併10周年まつりin高岡に出店しました

どうも~ 南部事業部からの投稿です。

今回は、南部事業部主任 柘植が書きます。

前回のブログだけでは、変なイメージがつきそうなので

まともな記事を書きたいと思っています。



10月27日の土曜日、高岡農村改善センターにて

JAあいち豊田主催の合併10周年記念事業として

「JAまつりin高岡」が開催されました。

組合員に日頃の感謝をこめて、地区ごとに行われるまつりです。


JAと深い関係である我が中甲も出店をして盛り上げて欲しいと依頼がありました。

そのまつりの出店担当として、各事業部から1名選出し、

5名の担当で企画と運営を行いました。

その1人が私で、リーダーとして任命されがんばりました。


このイベントの打合せを何回か行った結果、

農産物販売と輪投げの2本立てで中甲をアピールしようと決めました。


輪投げの景品となる物は、従業員や隣の農事組合法人若竹さんから集め、

おもちゃやぬいぐるみ、かばん、お椀、健康器具、生きた伊勢海老まで幅広く集まりました。

準備はそれだけではなく、販売用の枝豆を収穫し、ポップを作り、

試食用のレンコンをスライスするなど・・・

自分以外のメンバーが、自分の担当でしかっり動いてくれたので、

リーダーは全体をまとめるだけで助かりました。



さて、本番❢ というところでしたが・・・。

正直どれくらい人がくるのか想像できなかったので、

初めは、ゆる~くやっていたのですが。


気づいたら輪投げに行列が❢ てゆうか、みんながドンドン輪っか投げちゃうから

どれが誰の投げたのかわからん❢


初めは、輪投げチーム3人でやってたけど・・・無理❢

急きょ、試食用のレンコンチップ作成チームに応援要請


輪投げ待ちのお客さんが直売農産物を見て、

買って行ってくれるというような流れにもなってきて直売チームも大忙し❢

てんやわんやの時、遊びに来てくれた会社の人、ベトナム実習生たちが手伝ってくれました。

ホントありがとう❢






輪投げは、景品が無くなるまで行列が途切れず、

枝豆もレンコンもお米も完売。

大盛況のうちに終わりました。

あまりの人の多さにヘロヘロになりました(笑)

まつりに来てくれたお客様、ありがとうございました。



おまつり全体も大盛況のようで良かったです。

噂では、来年もまつりやっちゃうなんて話もあって、

中甲さんまた参加してねと声をかけられました。

お声がかかればやりましょう❢

もしその時は、また皆さんきてくださいね♪


2012年10月18日木曜日

元気な中学生がやってきた‼

稲刈が終盤戦に向かい、次への作付け準備へ頭を切り替える時期となってきました。

稲チームは、小麦の作付け準備と来年の稲の準備に、

野菜チームは、11月から始まるキャベツの収穫に合わせて管理作業にと・・・




そんな中、元気な中学生が3人、10月16、17日の2日間やってきました。

豊田市立松平中学校2年生の職場体験学習は、農業分野オンリーに限定して

各農家や、企業などに行って、労働体験を行っています。

中甲に来たのは、M君、S君、U君の3人でありました。

3人の体験録を少しお伝えします。


職場体験1日目

「おはようございます。よろしくお願いします。」と、元気よくあいさつをして出勤。

AM 稲刈の補助作業

コンバインで刈ったあとの落ち穂拾いや、コンバインで刈れない部分の手刈を体験しました。

M君は真面目な性格なのか、丁寧に落ち穂を拾ってくれました。
U君は経験したことあるようで、鎌の扱いもうまく、率先して動いていました。
S君はコンバインで刈れない所(じゅるじゅるで足が埋まってしまうような所)をたくさん刈ってくれました。

PM 枝豆の収穫

大豆がまだ黄色になっていない時の大豆を収穫しました。

枝豆の木を田んぼから刈取、木から豆のさやを取り外して収穫しました。
3人は、刈り取る時は元気が良かったものの、さやをとりはずして、虫食いの物、未熟の物を選別するころには、元気がなくなっていました。特にS君は、はやばやと根を上げていました。単純労働では根気が必要であることがわかったようである。「君たちが普段食べている物は、誰かがこんな苦労をしているんだよ。」と言ったら、がんばって最後までやり遂げることができました。M君が一番がんばっていたね。

中甲の事務員さんが収穫したばかりの枝豆を塩ゆでしました。体験終了後、それを食べた3人は「おいしいです。」と言いながら、食べていました。帰る時間がとうに過ぎてしまっていたため、止まりそうになかった手を強引に止め、残りを持ちかえって食べれるように袋に詰めて渡しました。

今日はたまたま、田んぼでつかんだドジョウを中甲の料理人(料理好きのヒコサン)が調理して持ってきていました。M君、S君は最初ためらっていましたが、初めて食べるドジョウに「意外と美味しいじゃん。」と言っていましたが、U君はどうしても食べられなかったようです。

職場体験2日目

U君が家で取れた栗を持ってきてくれました。(みんなで分け合って食べました。美味しかった‼)
今日の天候は小雨、カッパを着て長くつを履いて圃場へ出発

AM ブロッコリーの定植

ブロッコリーの苗を畑に植える作業

園芸部の中川理沙さんが先生となり、植え方の説明をしました。
な、なんと、前日一番根気が続かなかったS君が、一番活躍をしているではないですか。根気のいる仕事なのに・・・がんばったね❢

PM レンコンの収穫

どろどろのレンコン畑から、レンコンを掘り出します。

レンコン畑に到着、ポンプで水を噴射させて掘り出そうと思っていたが、用水が断水中。しかたなく、人力で掘り出す方法へ変更。最初のころは、なかなかレンコンのある場所がわからなく、苦労をしていましたが、1個見つけるとその近くに数個あることに気づき、掘るのに集中しておりました。顔が泥だらけになっているのも気にせず、「大きいの見つけた。」「ここ、すげえたくさんある。」なんて言いながら、時間が過ぎるのも忘れて掘っていました。



最後に、感想を聞いてみると、

貴重な体験のお礼や、楽しかった出来事など返事が返ってきました。

大変な仕事から楽しい収穫まで、農業にはいろんなことがたくさんあり、

おもしろさを感じ取ってもらえたかなと思っています。

将来は農業の応援者となってくれると願っています。

2日間の短い間でしたが、お疲れさまでした。




ちょっと遠いけど、中甲チームに加わった3人でした。(また遊びにおいで❢)


2012年9月26日水曜日

珍事件 part2

はじめまして。

南部事業部の柘植ともうします。

いつもブログでは後輩の前田くんがお世話になっております。


たまには、前田くん以外のメンバーも投稿したほうがいいかなと

思ったので書かせていただきます。



先々週のことでした。

コシヒカリ収穫の真っ最中、

僕は田んぼの見回りをしていました。

すると、収穫予定の田んぼの水口(田んぼに水を入れる装置、蛇口のような物)から

水が出ているではありませんか。

これでは収穫できないと、その漏水を止めに行きました。
(収穫の時はコンバインを使って刈り取るので、数日前に水を落とし乾かしてから収穫します)

ハンドルという特殊な工具で閉め込むことで通常は水が止まりのですが、

どうやら何かが引っ掛かっていたために水が止まっていませんでした。


こういったことは良くある事で、

ビニールやプラスチック、葉っぱや枯れ枝、たまにザリガニや魚(❢)なんかも

引っ掛かっているんです。



「また、ごみが詰まったのか。」と思い、

手を入れてみたら布状の物に触れたので、

「これは取れそうだ」と思い、

水を徐々に出しながらごみを引っ張り出しました。



エイ!と力を入れて引っ張り出したら・・・



なんと‼

黒の女性用下着、いわゆるパ〇ティが登場‼


とっさのことに「ワァ!」と大きい声を出してしまい、手を離してしまいました。

日頃から、パン〇ィをわしづかみする経験なんかないものですからビックリですわ。



「・・・いやいや、これは何かの間違いやろ。」と、落としたごみを拾い上げ、

鑑識ばりにチェックしたところ・・・

まぎれもなくパンテ〇でした。



その後、うちの事業部の前田くんと部長にその話をしたところ、

部長が「前田ぁ!見に行くぞぉ!」と、

戦に向かう武将のごとき勇猛な姿で走り去って行きました。



いやぁ~、中甲に勤めて8年になりますが、

初めての経験でした。

農業は奥が深いです。

おしまい

社長より追記

田んぼに水を入れるために用水施設があるのですが、

奥三河の矢作ダムより水を引き、

途中から埋設管となり地中を通って田んぼに出るようになっています。

最初の外に出た水路で入ったごみがよく出てきまして、

男物のパンツやクツシタ、ストッキングなども流れてくることがあるんですよ。

普通は、ごみとして処分するのですが、南部事業部のメンバーは、

今回の物をどうしたかは、皆様のご想像におまかせします。


2012年9月12日水曜日

卒論

名城大学 農学部生物資源経済学研究室の学生2名が、

卒論の調査のため弊社に来ました。

約2時間の会談となりました。

「愛知県における担い手育成システムと就農支援システムの考察」

というテーマで、卒論を作成するそうです。



難しい題材にチャレンジしましたね!なんて、話しながら学生の質問に答えておりました。

学生は、現場での雇用状況、雇用者への教育方法、国からの助成方法などを聞き取り、

想像と違う現実に驚いておりました。

今の農業関係の法律が、現場では矛盾していることを理解できたようです。


また、農業への新規参入が難しいことも理解してもらいました。


がんばって卒論を仕上げてください。



2012年9月4日火曜日

人命救助

シンチャオ‼

稲刈真っ最中で、更新が遅れました。

南部事業部の前田です。

(前回のブログで総務部横井氏への不適切な発言により平社員に降格しました。)

今回は、中甲で実習しているベトナム人について、

素晴らしい出来事があったので紹介したいと思います。


先月、ベトナム実習生が暮らしているアパートの裏で女の人の声が聞こえました。

実習生の1人がその声を聞き、窓から外を見ると、草むらから手が見えたそうです。

近くに行ってみると、道路の横の用水に挟まって動けなくなっているおばあさんを見つけました。

即刻、用水から引上げ、近所の人たちと協力して救出し、救急車を呼び、

冷えた体を温めるためマッサージをしました。

幸い命に別状はなかったそうですが、冷たい水の中で長時間いたら危なかったでしょう。


助けたベトナム実習生のチェ君に 「 君たちはヒーローだ。全人類の見方やな! 」

と、言ったら 「 コネコ モ タスケタコトアル 」って。

おまえらは、全生物の味方なんですね‼

すばらしい善行をしてくれたベトさん達でした。

僕も、人助けできるようになりたいです。  チャン チャン

2012年8月30日木曜日

北部事業部の勝田です

更新遅れて申し訳ありません。

コシヒカリの収穫が始まり、忙しい季節になりました。
(社長 : 去年はコンバインが動けなくなり苦労しましたね。22年9月のブログ参照)

今年は、順調に仕事も進み、ブログに載せられるようなおもしろいネタがなかったので、

僕の入っている4Hクラブについて紹介します。



4Hクラブとは

20~30歳の若手農業者の集まりで、いろんなイベントや勉強会を行っています。

(4Hクラブは全国区の組織で愛知県内でも新城、豊橋、知多・・・etc.いろんな所にあり、
僕は豊田・みよし4Hクラブに入っています。中甲にもクラブ員がたくさんいて、
豊田・みよし4Hクラブの半数は農業法人の構成員が占めています。)

主なイベントは、豊田スタジアムで行う産業フェスタに出店や、

消費者の方と農業体験やBBQをして交流を楽しむファームツアーなどがあります。

ちなみに、社長も4Hクラブに入っていて、ファームツアーで今の奥さんの出会ったそうです❢

いやーアツいですね~ 4Hクラブ‼

まーなんやかんや、けっこう歴史の長いクラブなんです。

ファームツアーは、女性限定なのですが、もっと消費者の方と関われる機会になれば

もっともっと楽しくなるんじゃないかなーと思います。



せっかくなんで告知させてください!

9月29日(土)・30日(日)に豊田スタジアム

産業フェスタに出店します。

輪投げと農産物の直売をやります!

米や花、梨などが並びますので、みなさーん来てくださいネ~‼

『 終わり 』

2012年8月9日木曜日

社長のつぶやき 1

暑い日が続きます。

わが社の従業員達は、炎天下の中、草刈作業に従事しております。

熱中症にならないように注意しておりますが、

気分が悪くなる者も少なからず居て、休養をとるように指導しています。

おかげさまで、重症になる者は居らず、元気いっぱい仕事しています。

そんな中で、仕事しているものですからみんな真っ黒けになっており、

海、プールに行かなくとも、顔は夏真っ盛りであります。(首から上と手だけですが)



社長の私は、今週土曜日も、なごやファーマーズマーケットに出かけていきます。

(矢場町 清浄寺境内 1:30から4:30まで 直売)

こう暑い日が続くので、お客さんの出足は少ないですが、

元気にがんばって販売しております。

午前中にチラシ配りをしたいと思っておりますので、近くにお越しの際は声をおかけください。



今日は午後から、稲作の勉強会です。

豊田市内の4つの生産法人が集まって、それぞれの田んぼを見て回り

生育の違い、肥培管理の方法、米の出来などを観察します。

毎年行っている恒例行事ですが、若い従業員達には良い勉強となります。

また、上級者は収穫日の予想など、参考になります。

さあ、今年の米の収穫期は何日になるでしょうか?

お盆が明けたら収穫が始まります。

みなさ~ん、あと少しで新米が出ますよ‼

中甲のおいしいお米を待っていてください。

2012年8月6日月曜日

シンチャオ‼・・・(注1)

3回目の投稿となります、

南部事業部地域推進課主任補佐およびハイパーメディアクリエイター部門リーダー 前田翼です。
(社長 : はい、よくできました。)

最近暑い日が続いていますが、みなさんは体調いかがですか?

中甲では、総務の横井さんのおやじギャグで暑さ対策しております。


さて、今回は素晴らしい出来事があったので、報告したいと思います。

先日、駒場町のある田んぼで、トラクター作業していたところ、

小学生低学年の女の子4人が、こっちを見て手を振っていました。

イケメン農力人である、僕のファンかと思い、手を振り返したら、レディたちは大喜び。

しかし、よく聞いてみると 「中甲さん、がんばって~!」 

と、言っているではありませんか。

保護者の方もいて、話しかけてみると、駒場こども園大豆栽培教室のOG達ではありませんか。

去年、一昨年と今年で3年目の大豆教室。

初年度に参加していた子供たちが、覚えていて声をかけてくれたのです。

社会貢献(地域貢献)としての大豆教室の芽がようやくでてきたと実感でき、感動しました。

この4つの芽が、たくさんの実となって中甲を応援してくれたら、大きな収穫となるでしょう。

大変うれしく素晴らしいことだと思える出来事でありました。



俄然やる気が出てきました‼

今年の大豆教室もガンバルぞー‼

ゴーガンレー‼・・・(注2)

(注1)・・・ベトナム語であいさつの言葉
(注2)・・・ベトナム語 がんばるの意

2012年8月2日木曜日

中央事業部 新人 裕己より投稿

めまして、中央事業部のK藤裕己です。

夏祭りの後にまだ盛り上がりたくて、二次会に繰り出した若い従業員です。


今、中甲では大豆の播種をしています

7月の前半に播いた大豆の種は、こんなに芽が出ています。


11月から12月には収穫ができます。


ところで、大豆はどうして、「大豆」と書くのか知っていますか?

大きな豆?大地の豆?・・・正解は、「大いなる豆」という意味だからです。

僕は、大きな豆の意味だと思っていて、もっと大きな豆もあるのに、なんでかなぁって思ってました(^^;)

「大いなる」とは、「りっぱな、偉大な」という意味で、大豆は日本食にはかかせないもので、醤油・味噌・納豆・豆腐などたくさんの加工食品がありますよね。

こんなにできる豆はすごい!ってことで大いなる豆の意味の大豆なのです。


5月に行われたEM生活さんとの田植え体験の昼食に、中甲の米と大豆を使った豆カレーが出ました。

ご飯はつやつやで香りがよくて、大豆はほくほくしていて深みがあって、最高のコラボレーションでとても美味しかったです。


2012年7月20日金曜日

中甲 夏祭り

今回より、従業員から定期的に投稿が始まりま~す。

ブログを楽しむため皆で盛り上げてまいります。

ご期待下さい❢

では、最初に北部事業部からスタートです。

みなさんコメントをお願いしま~す。

  (社長より)

2012年7月10日火曜日

駒場こども園 大豆栽培 part2

ど~も、2回目の投稿になります。

南部事業部の地域振興課主任補佐 T です。
         (社長 ; おいおい、いつそんな役ができた?


左から リーダーT・ヨシト・ナオ・タカユキ・キヨ
 前回の駒場こども園、大豆栽培教室 ~種まき編~ が大変好評で、ブログ始まって以来の
アクセス数だったとか、じゃなかったとか。

好評につきpart2として「駒場こども園大豆栽培教室~定植編~」を投稿します。


種まきして、定植するまでの間、私 T は、昼休みにこども園へ大豆の生育を
見に行っていました。

ほかの従業員には、「先生を見に行ってるんだろ」と言われますが、そんなこと決してありません。大豆を見に行っているんです。本当です。(あやしい❢)

大豆の発芽は、例年より遅くて心配しましたが、私の大豆への想いが通じたのか、元気に育ってくれました。

園児たちは、元気に育った大豆をやさしく、ていねいに植えることができました。本当にお利口さんな園児達でありました。

定植当日は、部長、主任、若手ホープ不在の中、上手に進行できるか不安でしたが、

キヨさん、ヨシトさんが救世主となり手伝ってくれたので助かりました。


次は、収穫です。


それまで、雑草管理などをしっかりしていきたいです。 

南部事業部 T(前田翼)


2012年7月5日木曜日

ケチャップになるトマト達

トマトの収穫が始まりました。

順番に色づいていくトマト達を収穫する姿をレポートします。


赤く色づいたトマト達はケチャップの原料となるため栽培されています。

コーミ㈱との契約で栽培しています。

このトマト達は、生食用とは違い肉厚で小ぶりなトマトです。

甘みはありませんが、昔ながらのトマトという味であります。


7月から8月の一番暑い時期に収穫し、出荷されます。

炎天下の収穫は非常に大変であり、体力が消耗します。

そんな中、ミス中川(20歳独身女性:通称リサ嬢)を中心として、ベトナム実習生とチームを組んで管理してきました。


苗の定植から始まり、肥やり、水まき、病害虫防除など、初体験なので試行錯誤して管理してきました。

リサ嬢は中甲に入社して3年目、1品目を任せるまで成長し、男たちの中でバリバリがんばっています。

そんなリサ嬢がやさしく、愛情をこめて作ったトマト達は、必ずおいしいケチャップとなり販売されることでしょう。

みなさん、コーミのトマトケチャップを買ってくださ~い。

リサ嬢の写真は、今度アップします。ご期待下さい。

2012年6月29日金曜日

駒場こども園 大豆栽培 part1

今回は、従業員からの投稿です。

投稿者 T (匿名希望なので、イニシャルのみ)


どーも みなさん初めまして、中甲一のムードメーカー T です。

今回で3年目になる”大豆栽培栽培教室 in 駒場こども園”へ指導員として

行ってきたんだぜ~ ワイルドだろ~?

今回は、大豆の播種(種まき)指導で行ったんですが、

駒場こども園の園児たちは、

本当に頭が良くて、いい子達ばかりです。

「大豆で何ができるか?わかる人?」と聞くと、

「みそ‼」

「納豆‼」

など、返ってきてビックリしました。

T なんて、園児の時なんてスカートめくりばっかりして、

全然、そういう知識はなかったぜ~

ワイルドだろ~?

次回は、定植指導です。

T 自身も、園児達といっしょに大豆づくりを楽しみ、

がんばって良い大豆を作ります❢(ガッツポーズ)


西岡町在住、名前を英語に訳すとWINGとなる従業員からの投稿でした。

2012年6月13日水曜日

中学生の農業体験

6月12日(火)~15日(金)まで、豊田市立前林中学校の2年生が職場体験として、当社に来ています。

毎年、3名から4名を受入れ、農業体験を行います。今年は、3人の男の子たちがやってきました。

初日、トマトの追肥を行い、慣れない鍬などを扱って苦労していました。最初は変な姿勢でやっていたのですが、後半は慣れてきたのか、姿勢もよくなり、見違える程できるようになりました。(さすが、野球部‼)

2日目は、稲の苗を育てた箱を洗う作業をしました。800枚洗うことができました。(残り4,000枚ほどあります)

初日は、肉体労働、2日目は、単純作業でしんどかったかも・・・
「農業ってこんなもんかな」と思われないように、明日は麦刈にいってもらおうかな?と考えています。

2012年6月11日月曜日

気持ちよかった

6月8日(金)午前、毎年恒例の堤小学校5年生が田植体験をおこないました。

今年は、趣向を変えて赤米(古代米)で文字を書いてみました。

『 つ つ み 』と、3文字を赤米で植え、残りを大地の風(豊田でしか作られていない品種:学校給食で子供たちが食べている米)で植えました。

文字は、精鋭部隊を編成し作成、残りを協力してあとの皆が泥だらけになり植えてくれました。

田んぼに入る前はキャーキャー言って、入るのをためらっていた子供たちが、終わった後、楽しかったですかと問いかけたら、「気持ちよかった~」とほとんどの子達が言ってくれたので、うれしかったです。

次は、稲刈りの時、会う約束をし、それまで「稲の姿を毎日見て勉強してください」と締めくくって終わりました。

田植前の注意事項を説明しています


文字がわかるようになってきたら、また、報告します。

2012年6月5日火曜日

コンバイン始動

コンバイン3台が、小麦の収穫に出動しました。

今年の出来は・・・

豊作とはなりそうにありません。さみしながら (涙)

まだ、始まりなのでこの先期待はしております。




今年の新人 加藤裕己くん


2012年6月4日月曜日

麦 収穫

久しぶりに投稿します。

稲の田植も順調に終わっております。

あと、少しのところまで来ました。

やれやれ、一段落・・・・

な~んて余裕がある時期ではありません❢

小麦がいろんできました。


明日から収穫します。

本当は、今週末の予定でしたが、思いのほか成熟がはやくなり、予定をずらしました。

台風の接近も心配があるので、決断しました。


刈っている風景は明日掲載します。

お楽しみに!

2012年4月19日木曜日

24年産 スタート


まだ寒い時の苗はハウスに並べました

春の作業まっさかり

やっと温かくなり、春らしくなりました。

春になると、農業は忙しくなります。

稲の苗を育て、田んぼの準備が始ま

りました。

また、夏に向けて野菜の栽培も始ま
 
り、中甲はバタバタと飛び回っていま

す。

温かくなって、外に並べています。(バケツリレーの要領で手渡しして運びます)

















とうもろこしの苗を移植しました。

















温かい日差しの中、田んぼに水が張られ、

 そよ風になびく稲の苗を見ていると今年も始まったなあと実感します。


トマトを植えるため準備をしています。

あと少しで、田植の始まりです。小麦も穂が出てきて順調に育ってきています。

収穫の喜びにあふれた豊作の年に期待して、今日はおいしいお酒を飲もうかな❢

ひまわりテレビ出演しま~す‼

4月20日(金)ひまわりテレビ(豊田・みよし・長久手のケーブルテレビ)の「よーいどん!」に出演します。(声だけですが・・・)

9時過ぎに紹介予定です。声の出演者は、若手筆頭(将来の幹部候補?)である柘植保希くんです。

中甲の紹介や宣伝をします。時間があれば夢農人マルシェの話もしたいと思っています。
ぜひ、ご覧ください。

( 追記 )   
 さくらんぼの花が、今年も咲きました。今年こそは実がつきますように(拝み・・・)

2012年3月30日金曜日

バン教授(ベトナム フエ大学)来社

3月30日(金)AM10:00

ベトナムよりバン教授が訪問されました。

バン教授は、ベトナム フエ農業大学(国立)で畜産関係を教えている方で、3月31日・4月1日の2日間、日本で学会があるため来日されました。
北海道の帯広畜産大学で博士号を取得されているので、日本語は堪能でした。
(もっと、年を取られた方を想像していたので、若くてビックリ‼)


中甲へなぜ来たかというと、2月から日本で実習を開始した3人のベトナム実習生(昨年8月卒業)の恩師であります。奥さんも同大学で先生をしていて、栄養食品学を専門としている方であり、同じく恩師であります。
教え子に会いに見えました。


左から実習生①、バン教授の奥さん、実習生②、③、バン教授

遠く離れた日本で、久しぶりに逢った恩師と楽しそうに会話している実習生達が印象に残った場面でした。
キャベツの収穫作業での訪問で、採れたてのキャベツにかじりついて、
「日本のキャベツは甘くておいしいです。」
      と、感心していました。

その後、一緒に昼食を取り、懇談しました。

ベトナムの畜産は、発展途上で日本の技術は世界一であると話しておられ、乳牛の一頭あたりの生産乳量は半分以下だそうです。


ベトナムのことを知る良い機会となり、有意義な半日でした。




上段左から2人目が奥さん、3人目がバン教授
下段一番左が私、一番右が実習生指導員の圭介(嫁募集中)
そのほかが実習生


2012年3月19日月曜日

6次産業 認定式

先日、6次産業化認定式がありました。

6次産業化認定・・・農産物の生産から加工、販売まで行う事業を、農水省から補助制度を受けら                    れる認定農業者

東海農政局長より東海3県の認定者31団体に認定書を渡され、これから農産物加工、販売を実施できるようになります。

中甲は、ドライベジタブルで挑戦しようと思っています。


商品ができたら紹介します。

話は変わりますが、同じ認定を受けた岐阜県の農家さんでイチゴを作っているんですが、1粒なんと5万円(1箱5粒入り25万円)で販売しているんだそうです。買う人がいるのかな~?

2012年3月15日木曜日

なごやファーマーズマーケットin矢場

3月17日(土)より『なごやファーマーズマーケットin矢場』がスタートします。

なごやファーマーズマーケット推進協議会主催(会長;中甲杉浦です)にて、愛知県近郊の農家さんを集めて、新鮮でおいしい農産物及び農産物加工品を販売していきます。4月より協議会が発足し、正式に活動していきます。3月中は、プレオープンという形で出店者(農業者に限る)を募って、来客者数を増やせれるよう告知していきます。

開催日 : 毎週土曜日
開催時間 : 午後2時~5時まで(冬期4時、夏季6時終了予定です)
開催場所 : 名古屋市中区大須4丁目1番32号 「浄土宗 特壽山 清浄寺」境内
出店ブース : 最大20店(若干余裕があります、申込は下記へ連絡を)

連絡先
  株式会社 中甲(なかこう)
    愛知県豊田市前林町住吉13-2
        0565-53-0569   杉浦まで


開催の様子は、後日報告します。

2012年2月29日水曜日

キャベツフェアー開催

告知 3月3日キャベツフェアー開催

夢農人マルシェ(豊田市竜神町まねきねこさん敷地内)が3月3日(土)10:00~15:00にて開催されま~す。

今回は、中甲のキャベツを使ってキャベツフェアーをやります。あまーいキャベツを味わっていただけるよう試食を用意する予定です。

豊田市の学校給食でも利用しているキャベツですから、安全でおいしい野菜です。

ブログをご覧の皆さま、ぜひ。お立ち寄りください。お待ちしておりま~す。

2012年2月20日月曜日

メーテレ八事ハウジングセンターで直売

2月19日(日)
新たな動きがスタートしました。
名古屋市矢場町で開いている朝市を発展させ、4月より『ナゴヤファーマーズマーケット』として発進
します。今回は、準備段階として新たなメンバーと共に出店しました。

既存のメンバー : 服部農園(トマト)、村瀬農園(鉢花・アイスプラント)
新メンバー    : 野菜楽園(有機野菜)、㈱フォーユー(野菜)、キマタ農園(米、野菜)、
            サンワ愛知(果物)、ひばり花園(花)
  と、中甲で出店しました。

午前中は、温かく人出もまずまず順調なスタートを切りましたが、寒くなったせいか午後からの人出が少なくなり、いまいちの売上となってしまいました。
残念でした。

足を運んでくれたお客様、ありがとうございました

準備中の写真です
また、出店協力してくれた皆さん、、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。

2012年1月7日土曜日

さらなる進展へ向けて発信

新年あけましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧をお願いいたします。

平成24年の始まりにあたり、本年の抱負を一言
 昨年は災害も多く大変な年でありました。弊社としましては、支援する方法として震災者の受入れ準備をしておりましたが、未だ応募がなく残念に思っております。また、異常気象、TPP参加交渉といろいろ振り回される年でもありました。本年は、景気の向上を願っております。
 中甲もさらなる発展の年と思っておりまして、新たな作物を導入予定でおります。昨年より力を入れ始めた直売をさらに進化させるために、6次産業化の加工・販売をする予定もあります。また、4月より新たな仲間を迎え入れ、さらに充実した農業ができるように体制を整えていきます。

1/6 仕事初めで記念撮影

 今まで応援していただいている皆さまの期待にこたえることができるよう、従業員一同、力を合わせ精進してまいります。本年もよろしくお願いいたします。